- 信州美麻高原蔵・・・新発売です 味噌の熟成の頃合いには好みがある ただ今、お試し価格で販売中
第二十四回 聴だしの会
「姫ひじき」を聴きだす(平成29年4月) |
店主あいさつ二十四回目の「聴だしの会」にも、多彩なご感想を寄せていただきました。 「利きだし師」のみなさま、本当にありがとうございます。
先ずは一般的な能書きをお聴きください。 和歌山県は串本の「姫の海岸」で育ったヒジキだから「姫ひじき」であります。
ヒジキと言えば、伊勢 と言われるほどですが 伊勢の隣の紀州のヒジキ これもまた旨い なぜかというと・・・
結果 柔らかいけどコシがある 類い希なヒジキが出来上がるのであります。
「柔らかいけどコシがある」 相反するような表現ですが 心の底から、そう思ったのです。
今回、利きだし師の方には
ごめんなさい。いつもながら前説が長くなりすぎました。 「利きだし師」の方々からのご感想を参考にして、ご自分のお好みで「姫ひじき」をお使いいただけたら幸いです。
ではトップバッター、あとぶー さま お願いします |
利きだし師の方々
|
第二十四回 聴だしの会
「姫ひじき」を聴きだす(平成29年4月) |
あとぶー さま から聴く Q1.どんな料理に使いましたか?
・冷や奴のトッピングとして
Q2.ご感想を聴かせてください 水戻しが10分と、たいへん短く便利でした。 戻したばかりをかじってみたとき 何より風味が素晴らしく
Q3.どんな料理に使ってみたいですか?
戻し時間が短く味わいがあるので 出汁の出る汁の実として
Q4.その他
乾物は保存食というイメージがありますが でもこのシュッとした見た目は
|
利きだし師の方々
|
第二十四回 聴だしの会
「姫ひじき」を聴きだす(平成29年4月) |
リリママ さま から聴く Q1.どんな料理に使いましたか?
長ひじきのほうは、スパゲッティの 歯ごたえがあって、パスタと一緒に 確かに柔らかいけどコシがあります。 芽ひじきは梅干しで味付けして しっとりと柔らかいけど、 残りはゆでた野菜と一緒にあえたり、
Q2.ご感想を聴かせてください
普段から国産の少々お高めのひじきを よく定食屋さんでついてくる ふつうは、長ひじき、芽ひじきと
Q3.どんな料理に使ってみたいですか?
長ひじきのほうは長さを生かして、 乾物料理の本で、日本そばで作る 芽ひじきのほうはお醤油や梅干し、 後、鉄分補給のため、
Q4.その他
届いたらすぐに、ざっくりと長ひじきと
|
利きだし師の方々
|
第二十四回 聴だしの会
「姫ひじき」を聴きだす(平成29年4月) |
第二十四回 聴だしの会
「姫ひじき」を聴きだす(平成29年4月) |
仲野香織 さま から聴く Q1.どんな料理に使いましたか?
姫ひじきと残り野菜のいためもの、
Q2.ご感想を聴かせてください
いつも使っているひじきは、もっと小さい 「柔らかいけどコシがある」のキャッチフレーズが ふっくら柔らかく、噛むとコシがあります。 冷めてもしっかりと味がしみこんでいるので、
Q3.どんな料理に使ってみたいですか? チャーハンや、マリネなどにも使ってみたいです。
Q4.その他
この度は、モニターさせていただき 生徒さんたちと食べました。 とても食べ応えのあるひじきで、 ごちそうさまでした!
|
利きだし師の方々
|
第二十四回 聴だしの会
「姫ひじき」を聴きだす(平成29年4月) |
第二十四回 聴だしの会
「姫ひじき」を聴きだす(平成29年4月) |
おけいさん さま から聴く Q1.どんな料理に使いましたか?
1.長ひじきと 2.煮物
3.白和え
Q2.ご感想を聴かせてください 届いてまずびっくりしたのは一袋に長ひじきと芽ひじきの両方が一度に入っていたことです。 何回かに分けて、それぞれ違う料理にしてみました。 一度目は水戻し10分と書いてあったのに、うっかり15分浸してしまったため柔らかく戻し過ぎ、まるで腰のない仕上がりになってしまい残念なことをしました。 でもさっと茹でた時の海の香りは素晴らしく、醤油とわさびだけで和えたのになんとも言えない甘みが感じられました。 二度目は長ひじきをタイマーできっかり10分戻し、ザルに上げた印象はまだ芯がある状態だったので不安に思いましたが、しばらくそのまま待機している間にすっかり芯まで戻り、油炒めしてから煮込みましたら『柔らかいけど腰がある』という本来の姫ひじきの食感が実感できました。 更に驚いたのは一本一本の長さです。こんなに長いひじきには初めて出会いました。 三度目は二度目同様に戻し、さっと味付けして白和えにしてみました。 芽ひじきも 『柔らかいけど腰がある』 に全く嘘はなかったです。 ゴボウと人参を一緒に煮たせいか香りはあまり感じられませんでしたが、滋味に溢れていました。
Q3.どんな料理に使ってみたいですか? 純粋に姫ひじきの味を楽しむには煮込むより、さっと茹でてシンプルな調味料で食べるのが一番美味しい印象です。
Q4.その他 今回は素晴らしい機会を与えて頂きありがとうございました。丹精込めて作られたものは本当に尊いと改めて感じました。 この姫ひじきは水戻し時間が本当に短時間で済み素晴らしいのですが、本来の食感を引き出すには注意深く水戻しをする必要があり、少々大変という印象を受けました。 柔らかく且つ美味しく仕上げたい方には絶好な品だと思います。
|
利きだし師の方々
|
第二十四回 聴だしの会
「姫ひじき」を聴きだす(平成29年4月) |
ハトムギ さま から聴く Q1.どんな料理に使いましたか? ひじきのイタリアンマリネ
ひじきと枝豆の煮物
Q2.ご感想を聴かせてください
見た目が細く名前も姫ひじきとあるので 旨みを吸収してくれ、薄味でも
Q3.どんな料理に使ってみたいですか? ひじきパスタやコロッケ等。 生姜煮を作り保存しておくと色々使えて便利です。
|
利きだし師の方々
|
第二十四回 聴だしの会
「姫ひじき」を聴きだす(平成29年4月) |
えびっ子 さま から聴く Q1.どんな料理に使いましたか?
Q2.ご感想を聴かせてください 今回、ひじきの煮物は普段買っているスーパーの姫ひじきと作り比べてみました。 まず乾燥状態の見た目、伏高のひじきは乾燥しているときから立派。 スーパーのは見比べたら…、屑のようでした。 それから、水で戻した後の違いにもビックリでした。 いつもはベチョっとして、ざるに詰まってしまうのですが、 さすがに伏高さんの姫ひじき!水切れも良くざるに詰まりませんでした。 そして、ふっくらしているのです。 水分を程よく含んで、柔らかいのにベチョっとせず、ふっくら。 その後、ひじきの煮物にしていただいたのですが、「ひじき」そのものの存在感がすごい! 「柔らかいのにコシがある」という言葉ピッタリ。 いつものに比べ、食感がしっかりしていました。 ほのかな磯の香りがまた食がすすむ要因の一つになりました。 長ひじきは、少し長めに切り戻した後、しらすと一緒に辛味オイルでさっと炒め塩コショウで味付け。 これは、食感が変わりました! さっと炒めることで、ふっくら戻った水分が少し抜けたせいか、 もっちりした食感に変化、後引く美味しさで止まりませんでした。 チャーハンの具にしても良い気がしました。
Q3.どんな料理に使ってみたいですか? 油との相性がとても良いと感じました。 戻したひじきと玉ねぎでかき揚げにしても良いかなと思います。 後は、ひじきのサラダ。 戻したひじきを生野菜と一緒に上質なドレッシングをさっと混ぜていただきたいです。
Q4.その他 水切れも良くて、使い勝手が良かったです。 多少値段は張っても本物が良いですね。 今回煮物の出汁に、昆布(冬島)・削り節(水産庁賞の荒節)を使用しました。 本当においしくて、あっという間になくなりました。
|
利きだし師の方々
|
第二十四回 聴だしの会
「姫ひじき」を聴きだす(平成29年4月) |
遠藤ミホ さま から聴く Q1.どんな料理に使いましたか?
・長ひじきとささがきゴボウのにんにくソテー
Q2.ご感想を聴かせてください 一本一本の長さ、太さがしっかりあって、 商品紹介を拝見せずに使ったのですが、食べた後にキャッチフレーズを見て「ふっくら」「コシ」という言葉に納得感がありました。 戻しただけのものを咀嚼するとひじきの味わいもしっかり感じられました。 乾燥ひじきを使ったときに商品によって嫌な海藻くささを感じることがあるのですが、このひじきはそのままいただいても気になりませんでした。 なのでひじきというと和食ですが、今回はあえて醤油や味噌などの日本の調味料を使わず、ひじきそのものの香りを感じられるような味付けにしました。
Q3.どんな料理に使ってみたいですか? 存在感のあるひじきなので、豚肉などと合わせてこっくりとした煮物にしたら美味しそうだなと思いました。 葉野菜とともにライスペーパーで巻いたりなど、ひじきそのものの味わいを楽しめるシンプルなものもよさそうです。
Q4.その他 長ひじきと芽ひじきが両方入っているのは楽しいな、と思いました。組み合わせてつかってもいいし、それぞれの特徴に合わせて別の料理にしてもいいし、同じ生産地のひじきで使い分けができるのでよかったです。
|
利きだし師の方々
|
第二十四回 聴だしの会
「姫ひじき」を聴きだす(平成29年4月) |
フルーツりんご さま から聴く Q1.どんな料理に使いましたか? ひじき煮、雑穀と合わせたひじきサラダ の二品。
Q2.ご感想を聴かせてください 柔らかいけどコシがある。 我が家には育ち盛りの小学生が2人もいるので これまで、購入の際、産地は気にしたことがなく、 そしてこの度、利きだし師に選んで頂き、 私の感想としては、水から戻すところでビックリ。 普段の乾物ひじきは細かすぎるので そして戻りも早く感じました。 「柔らかいけどコシがある」
このフレーズは 早速、いつもの如く、出来上がりをつまみ食いを 柔らかいけど、歯応えがあって噛んでいると そんな感じを暫し、感心。 味の染み込みもダイレクトに反映される
Q3.どんな料理に使ってみたいですか?
あまり芸がないですが、 なので、奇をてらったものには
Q4.その他
この度、伏高さんの利きだし師に 料理講師をしておりますので、 美味しく頂きました。
|
利きだし師の方々
|