- 水産庁長官賞の本節 ・・・ 第21回全国鰹節類品評会で受賞した本節を販売しております
鰹節の伏高トップページ > 伏高コラム/レシピ > 伏高がすすめるだしの取り方 > 合わせだしの取り方
伏高がすすめるだしの取り方合わせだしの取り方
鰹だしと昆布だしを合わせることで、相乗効果で旨味が増します。だしの取り方も簡単です。
1.昆布のだしをとる水に昆布をつけてだしをとります。 *昆布だしの取り方を参照ください。 |
![]() ![]() |
|
2.鍋に昆布だしを入れて火にかける一晩放置した後の昆布だしを鍋にいれて(昆布は取り除く)火にかけます。 |
![]() ![]() |
|
3.鰹節を入れて、こす沸騰したら鰹節をいれ、30秒間煮出した後、火を止め、削り節が鍋の底に沈んだ後、だしをこします。 |
![]() |