- 信州美麻高原蔵・・・新発売です 味噌の熟成の頃合いには好みがある ただ今、お試し価格で販売中
鰹節の伏高トップページ > 伏高コラム/レシピ > 鰹節屋のつぶやき > 粉だし微粒仕上げ
『ダシ取りは面倒くさい』なんて、
もう言わないで・・・
ぜひ一度、お使いください
「粉だし 微粒仕上げ」
濾さずにそのまま味噌汁や煮物にお使いいただけます
「時間がないとついつい化学調味料を使ってしまいますが、やっぱり美味しくないですし、
塩分も気になります。かつお節、こんぶ、煮干などで美味しいダシをとって、健康的な食生活を
したいと思っています」
さくぴー さま |
このような声を、お客様から、たびたび頂戴しております。
かつお節を濾す手間だけを考えても、忙しい方にとっては「ダシ取りは面倒な作業」となってしまいます。そこで、忙しい普段はダシの素、特別な日や時間のある時は「本物の海のだし」と使い分けている方も多いかと思います。
多忙な方にも手軽に本物の海のだしがご利用いただける方法はないものかと考えておりましたところ、同じ思いを持たれ、研究を重ねてらっしゃる料理研究家の方と出会うことができました。
料理研究家の後藤加寿子先生は 1999年「袋にパックした粉だし」を提案され、その後、さらに使いやすい方法を研究されてきました。 半年ほど前(2001年秋)より、後藤先生のご指導のもと、様々なタイプの粉だしを試作し、やっと、満足が出来る製品が完成いたしました。 |
|
||
|
「粉だし
微粒仕上げ
」
|
||
かつお節、昆布、乾椎茸を約80ミクロンの超微粒子しました。
抹茶やきな粉の様に細かい粉だしですから、濾さなくても舌触りは気になりません。お湯を注ぐだけで100%天然のダシがとれます。ダシ取りだけでなく、炒め物、和え物、揚げ物、ドレッシングに、直接、混ぜてもお使いいただけますので、ご利用の方法もぐっと広がりました。
ただし、100%天然素材ですから、絶対に溶けません。
ですから、濾さないまま使うのであれば、かつお節の色が残ってしまい澄んだダシ汁になりません。はっきり申し上げると、お吸い物や淡い色の料理には不向きです。味噌汁や濃口醤油で味付けする煮物などに最適です。当然、濾せば澄んだダシになりますので、お吸い物にも、まったく問題なく、ご利用になれます。超微粒子の粉だしですので、濾す際には、ペーパータオルをお使いください。
後藤先生の粉だしレシピ
万能だし かつお粉だし・・・・6┓ ┃ ┣━━の割合 ┃ 昆布粉だし・・・・・1┛ |
京風だし かつお粉だし・・・・3┓ ┃ さば粉だし・・・・・3┃ ┣━━の割合 椎茸粉だし・・・・・1┃ ┃ 昆布粉だし・・・・・1┛ |
|||||||
|
味噌汁
|
<材料>2人分 味噌・・・・・・・30g 水・・・・・・・・1.5カップ ┏豆腐・・・・・1/2丁 具┫絹さや・・・・10枚 ┗みょうが・・・1本 ┏かつお粉だし・大さじ1/2 A┫ ┗昆布粉だし・・小さじ1/4 |
<作り方>
|
インスタント味噌汁 |
<材料>1人分 味噌・・・・・・10g 熱湯・・・・・・3/4カップ ┏万能ねぎ・・適宜 具┫ ┗ふえる若布・適宜 ┏鰹粉だし・・小さじ1/2 A┫ ┗昆布粉だし・ひとつまみ |
<作り方>
|
かつお荒節の粉だし 鮮度が抜群で脂肪分が少ない鰹を原料として製造された鰹荒節を原料とした粉だしです。 |
レンコンの木の葉揚げ <材料> レンコン・・・・・・・・140g ししとう・・・・・・・・適量 塩・・・・・・・・・・・適量 揚げ油・・・・・・・・・適量 ┏かつお粉だし・小さじ2/3 ┃昆布粉だし・・小さじ1/2 A━━━┫ ┃片栗粉・・・・大さじ1 ┗溶き卵・・・・大さじ1 1/3
<作り方>
|
豚肉の
|
<材料>2人分 豚肩ロース・・・・・・2枚 塩・・・・・・・・・・適量 卵・・・・・・・・・・1個 サラダ油・・・・・・・適宜 練りわさび・・・・・・適宜 トマト・・・・・・・・適宜 クレソン・・・・・・・適宜 ┏乾燥湯葉・・・大さじ2 ┃(細かく砕いて) 衣┫椎茸粉だし・・大さじ2 ┃ ┗昆布粉だし・・小さじ1/2 |
<作り方>
|
梅肉ドレッシング <材料>4人分 梅肉・・・・・・・大さじ1 (たたいたもの) かつお粉だし・・・小さじ1 砂糖・・・・・・・ふたつまみ 塩・・・・・・・・適宜 (梅干により加減) 水・・・・・・・・大さじ2 サラダ油・・・・・大さじ4 酢・・・・・・・・大さじ2 濃口醤油・・・・・大さじ2
<作り方> |
冬島 日高昆布の粉だし 日高昆布が着生する20数カ所以上の浜の中でも生育状態が群を抜いて良い「上浜」 に格付けされている「冬島」に着生し、立派に育った肉厚の日高昆布を原料にした粉だしです。 |
新じゃがと
|
<材料>2人分 新じゃが(小)・・・2個 きゅうり・・・・・・1/2本 みょうが・・・・・・1本 ┏昆布粉だし・・・大さじ1/2 和┃マヨネーズ・・・大さじ2 え┫水・・・・・・・大さじ1/2 衣┃砂糖・・・・・・ひとつまみ ┃薄口醤油・・・・小さじ1 ┗酢・・・・・・・小さじ1強
|
<作り方>
|
|
<材料>2人分 マスカルポーネチーズ・・大さじ4 1/2 椎茸粉だし・・・・・・・小さじ1 1/2 塩・・・・・・・・・・・小さじ1/3 七味唐辛子・・・・・・・小さじ1/2 |
<作り方>
|
岩手乾椎茸 香信の粉だし 「椎茸を育てる力が高い」太い原木を使って栽培された岩手産 乾椎茸を選びました。乾椎茸の中でもだしには最適と云われている「香信」を原料にした粉だしです。 |
新じゃがとふきの炊き合わせ <材料> 新じゃがいも(小さめ)・・・500g ふき・・・・・・・・・・・・1/2束 酒・・・・・・・・・・・・・大さじ1 薄口醤油・・・・・・・・・・大さじ2 塩・・・・・・・・・・・・・小さじ1/4 サラダ油・・・・・・・・・・大さじ2 ┏かつお粉だし・・・大さじ1/2 A━━━┫昆布粉だし・・・・小さじ1/4 ┗水・・・・・・・・3カップ
<作り方>
|
鶏肉と
|
<材料>2人分 鶏もも肉(皮なし)・・80g かぼちゃ・・・・・・・1/8個(250g) オクラ・・・・・・・・1/2袋分 ┏水・・・・・・・・2カップ ┃かつお粉だし・・・大さじ1/3 煮┃昆布粉だし・・・・小さじ1/6 ┫薄口醤油・・・・・大さじ1 1/3 汁┃塩・・・・・・・・小さじ1/3 ┃砂糖・・・・・・・大さじ2/3 ┗酒・・・・・・・・大さじ1 1/3 |
<作り方>
|
海老とそら豆の中華風炒め
|
<材料>2人分 むき海老・・・・・100g ┏酒・・・・・・大さじ1 A┫片栗粉・・・・小さじ1 ┗サラダ油・・・小さじ1 そら豆・・・・・・80g (さやから出したもの) にんにく・・・・・1/2片 しょうが・・・・・1/2片 サラダ油・・・・・大さじ1 ┏片栗粉・・・・小さじ1 B┫ ┗水・・・・・・小さじ2 合┏水・・・・・・50cc わ┃椎茸粉だし・・小さじ1/4 せ┃昆布粉だし・・小さじ1/4 調┃塩・・・・・・小さじ1/2弱 味┃酒・・・・・・大さじ1 料┗砂糖・・・・・ひとつまみ |
<作り方>
|
そばのつけ汁 <材料>6人分 水・・・・・・・・・・・・2カップ 醤油・・・・・・・・・・・130cc 味醂・・・・・・・・・・・130cc かつお粉だし・・・・・・・大さじ1 1/2 さば粉だし・・・・・・・・大さじ1 昆布粉だし・・・・・・・・大さじ1/3 椎茸粉だし・・・・・・・・大さじ1/2
<作り方> |
さば荒節の粉だし 春先に太平洋沿岸でとれた良質(脂肪分が少ない)のゴマ鯖を原料に作られた鯖荒節を原料にした粉だしです。 |
揚げなすと
|
<材料>4人分 なす(皮なし)・4本 いんげん・・・・・8本 ┏水・・・・・・3カップ ┃鰹粉だし・・大さじ1/2 A┫昆布粉だし・小さじ1/4 ┃濃口醤油・・大さじ2 ┃砂糖・・・・大さじ1 1/2 ┗酒・・・・・大さじ2 |
<作り方>
|