- 水産庁長官賞の本節 ・・・ 第21回全国鰹節類品評会で受賞した本節を販売しております
鰹節の伏高トップページ > 伏高コラム/レシピ > 鰹節屋のつぶやき >鰹節の頭と尾の見分け方
鰹節の頭と尾の見分け方鰹節屋のつぶやき
鰹節の削り方の説明として、
「頭を下にして頭から削り始めます」
というような事が書かれていますが・・・

説明だけ読んで、いざ削ろうとすると、
どっちが頭なの???と悩んで、
作業がストップしてしまう
ことが往々にしてあります。
そこで、鰹節の頭と尾の見分け方を解説します。
1.皮が残っていない方が頭、残っている方が尾2.「くびれた感じ」の方が頭
文章で書くと、こんな感じになりますが、
分かりにくいと思うので、以下のイラストをご参照ください。

なお、気密包装にて販売されている鰹節は、通常、
パッケージの上側が背、下側が腹になっています。
![]() | ![]() | ![]() |
上記の画像、すべて上の方が頭、下が尾です |
鰹節の削り方は、こちらをご覧ください
鰹節のお買い物は、こちらよりお願いします
もっと詳しい鰹節の話