- 水産庁長官賞の本節 ・・・ 第21回全国鰹節類品評会で受賞した本節を販売しております
鰹節の伏高トップページ > 伏高コラム/レシピ > 工場長の独り言 >

工場長の独り言
by 削節工場長、荒川 晶充
2005 年6 月24 日
一般の人にはあんまり馴染みの鰹節を紹介します。
主にキハダマグロの幼魚であるキメジを原料として作られる鰹節です。
関東ではメジ、関西ではシビと呼ばれています。
特長は、枯節は少なく、鮪荒本、鮪血合抜が主です。血合抜は、白色に近く、
色を付けないお吸い物によく使われています。味が淡泊なため、鰹と割って
使う所が多いと思います。
節の中でも最高級品の部類に入り、お吸い物以外では、糸状に削った糸がきとして
使われています。色がきれいなので、料理によっては飾りに使われたりします。