- 水産庁長官賞の本節 ・・・ 第21回全国鰹節類品評会で受賞した本節を販売しております
鰹節の伏高トップページ > 伏高コラム/レシピ > レシピ集 > 日本の四季と食卓を結ぶ「ハレとケ」の食卓。 > おかかバター・春キャベツと帆立の蒸し炒め
おかかバター・春キャベツと帆立の蒸し炒め
(2025年3月14日)
三寒四温の季節。
野菜コーナーに並ぶメンバーも山菜に加え春キャベツがお目見えします。
軽く火を通す事でさらに甘くなる春キャベツ。
フライパンで蒸していただきましょう。
そしておかかバターでコクをプラス。
ふんわりとした「とろける本枯節」とバターを合わせるだけ。
本枯節なので旨味がしっかり。
ふんわり薄いのでバターとの馴染みも抜群です。
常備しておくと便利ですよ。
材料
(2人分・使用フライパン直径24㎝)
作り方
- 1.バターは耐熱容器に入れラップなし500wレンジで15秒加熱。硬ければ柔らかくなるまで延長。
とろける本枯節は耐熱皿に入れラップなし500wレンジで1分半加熱。粗熱を除く。
- 2.柔らかくなったバターを混ぜた容器に粗熱が取れたとろける本枯節を加え馴染むまで
混ぜる。この中から小さじ2を料理に使用する。
- 3.残りは保存容器に入れ冷蔵庫で保管して他の料理にお使い下さい。
- 4.春キャベツは水でサッと洗う。葉の部分は5㎝大きさに手でちぎり芯は薄切りにする。
帆立は繊維に沿って縦4等分に切る。
- 5.水が付いている状態のキャベツを冷たいフライパンに入れる。
上から塩の半量をパラパラと散らす。
- 6.蓋をして中火で3分加熱。
- 7.キャベツの上下を返すように大きく混ぜて再度蓋をして2分加熱。
- 8.キャベツに軽く火が通ったら蓋を外し弱火にする。帆立、残りの塩全量、おかかバター小さじ2を加えバターが溶けて馴染むまで炒める。
-
9.蕗の薹は加える直前に粗みじん切りにする。加えてさっと加熱し火を止める。
-
10.器へ装いとろける本枯節(分量外)を天盛りにして完成。
<ポイント>
- おかかバター。鰹節をレンジで加熱する事でパリッとなりバターと混ぜやすくなる。
- おかかバター。バターはレンジ加熱し過ぎると液体になるので注意して下さい。
- 春キャベツは水がついた状態で冷たいフライパンから加熱をすると水が出にくい。焦げやすいので火加減に気をつけて下さい。
- 蕗の薹は刻んでから時間が経つと黒ずむので出来るだけ加熱直前に切る。
<おかかバターアレンジ>
- 明太子パスタに加える。
- 炊き上がった炊き込みご飯にのせる。
- パンをトーストする際にのせる。

料理教室ハレとケ主宰 五味幹子です。
日々のごはんは美味しい調味料と身近な食材でシンプルに。
身体が喜ぶ「ケ」の食卓を美味しく楽しく重ねていきませんか。
お役に立つレシピをいち早くメールでお知らせします
四季折々のレシピ、食材にまつわる面白いお話、「聴だしの会」や「無添加煮干の入荷」のご案内など、折にふれメールを差し上げたいと存じます ※全て入力必須項目となっております |
メールの配信をお許しください |