- 水産庁長官賞の本節 ・・・ 第21回全国鰹節類品評会で受賞した本節を販売しております
鰹節の伏高トップページ > 伏高コラム/レシピ > レシピ集 > 日本の四季と食卓を結ぶ「ハレとケ」の食卓。 > 春野菜の爽やかサラダ
春野菜の爽やかサラダ
(2025年2月21日)
立春を過ぎ水仙の芽が息吹はじめ、新玉ねぎなどが出回り始め春の気配を感じます。 春になると新じゃがいもと新玉ねぎでサラダをアレコレ作るのが楽しみです。 水分多く柔らかで辛味の少ない新玉ねぎはこの時期たっぷりいただきたいです。
白バルサミコ酢で甘味も感じる爽やかな春らしいサラダをご紹介致します。 たんぱく質食材もたくさん入れて。こちらはアレンジして楽しんでください。
加熱は蒸籠(又は蒸し器)だけです。 蒸し器がない場合は茹でて作ってみて下さい。
材料
(2~3人分・使用蒸籠15㎝)
作り方
- 1.蒸篭をのせる鍋にたっぷりの湯を沸かす。
- 2.調味料を全て混ぜ合わせる。分量外のエキストラバージンオリーブオイルを大さじ1
加えよく混ぜておく。
- 3.新玉ねぎは繊維に沿った薄切りにしてまな板に広げ空気に触れさせておく。
ロースハムとモッツァレラチーズは1㎝角に切る。
- 4.1が沸いたら一度火を止める。新じゃがいもと卵が入れた蒸篭をセットし蓋をする。強めの中火加減で10分加熱。スプーンなどで卵のみ取り出し冷水で冷やし殻を剥いておく。
- 5.空いたスペースに筋を除いたスナップエンドウを入れ1分蒸す。冷水で冷やす。
- 6.新じゃがいもはさらに10分ほど加熱し竹串がスーと通れば熱いうちに取り出す。硬い場合は延長。
- 7.新じゃがいもは熱いうちに皮ごと2㎝角に切りボウルに入れ合わせておいた調味料を半量入れ和える。
- 8.新玉ねぎ、ロースハム、モッツァレラチーズと残りの合わせ調味料を加え和える。
ゆで卵を丸ごと加えスプーンで崩しながら和える。
-
9.器に装い縦半分に割いたスナップエンドウを添えて完成。
<ポイント>
- 蒸し器は鍋の湯が沸騰してからセットする。火傷防止で一度火を止めて下さい。
- 蒸している間に他の材料準備が出来ます。
- ゆで卵、スナップエンドウは加熱後、直ぐに冷水に入れ冷ます。
- 新じゃがいもは小ぶりのものを選ぶと時間短縮になります。
<アレンジ>
- ロースハムをツナ缶に。
- 野菜はブロッコリー、カリフラワー、サヤインゲン、菜の花など。
- フレンチマスタード、柚子胡椒。
- お弁当に入れる際はゆで卵加熱を3分延長し、チーズはプロセスチーズに変更して下さい。

料理教室ハレとケ主宰 五味幹子です。
日々のごはんは美味しい調味料と身近な食材でシンプルに。
身体が喜ぶ「ケ」の食卓を美味しく楽しく重ねていきませんか。
お役に立つレシピをいち早くメールでお知らせします
四季折々のレシピ、食材にまつわる面白いお話、「聴だしの会」や「無添加煮干の入荷」のご案内など、折にふれメールを差し上げたいと存じます ※全て入力必須項目となっております |
メールの配信をお許しください |