- 信州美麻高原蔵・・・新発売です 味噌の熟成の頃合いには好みがある ただ今、お試し価格で販売中
鰹節の伏高トップページ > 伏高コラム/レシピ > レシピ集 > 日本の四季と食卓を結ぶ「ハレとケ」の食卓。 > そら豆と桜海老のごはん
そら豆と桜海老のごはん
(2024年4月12日)
春の食材がたくさん並びはじめました。
旬の食材を組み合わせるワクワクした楽しみは無限にありますね。
そら豆の緑と桜海老のピンク色で春らしいごはんを炊いてみませんか。
おむすびにしてお花見に持って行くのも色合いがぴったりです。
濃醇だしがあれば直ぐに炊けてありがたいですね。
下準備
作り方
- 1.土鍋、又は炊飯器に米、昆布水、濃醇だし、塩を入れ混ぜる。
表面を平らにならしてからそら豆を加え炊飯する - 2.炊いている間に小さめのフライパンに桜海老と胡麻油(分量外)を回しかけ木ベラなどで混ぜる。全体が馴染んだら中火で加熱。桜海老の香りがしてきたら火を止め皿などに移す。
- 3.炊飯後、蒸らしが終われば3の桜海老を加える。
- 4.全体を混ぜてお茶碗にふんわりと盛り付け完成。
<ポイント>
- 米は出汁の味をしっかり吸わせる為、洗米後は浸水させずザルに移す。
柔らかいご飯がお好みの場合は浸水してください。 - そら豆の色を綺麗に仕上げたい場合は米と一緒に炊かない。
薄皮を剥いたそら豆を塩茹でし、炊き上がったご飯に加えると色鮮やかに仕上がります。 - コクを出す際はみじん切りにした油揚げを炊飯時に加えて炊く。
料理教室ハレとケ主宰 五味幹子です。
日々のごはんは美味しい調味料と身近な食材でシンプルに。
身体が喜ぶ「ケ」の食卓を美味しく楽しく重ねていきませんか。
お役に立つレシピをいち早くメールでお知らせします
四季折々のレシピ、食材にまつわる面白いお話、「聴だしの会」や「無添加煮干の入荷」のご案内など、折にふれメールを差し上げたいと存じます ※全て入力必須項目となっております |
メールの配信をお許しください |