メールが正しく表示されない場合はこちら→
築地鰹節伏高 築地の鰹節屋「伏高」が送る、よもやま話 鰹節屋の与太話

2024年6月21日 Vol.1181

 

おはようございます。

築地仲卸 伏高
店主の中野でございます。

出来たてホヤホヤの酸化防止剤無添加煮干

片口イワシの無添加が入荷しました。

酸化防止剤無添加煮干



6月9日、伊万里湾で獲れた片口イワシを
原魚に松浦の製造家が作った
体長6㎝~7㎝前後の白口煮干です。

¥1,080/150g 109袋だけの
売り切れご免で販売中です。

なお、メールでの無添加煮干のご注文は承れません。

ご面倒でも、 こちらより買い物カゴに入れてご注文ください。
ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。

 

真っ当な食材で豊かなくらし

 
今週のおすすめ
天然醸造味噌(二年熟成) 宮古天然若布

天然醸造味噌
(二年熟成)

まもなく取扱休止

7月初旬より9月末迄輸送中の品質劣化防止の為です

旨い味噌に出会うことができました

宮古天然若布

まもなく取扱休止

7月初旬より9月末迄輸送中の品質劣化防止の為です

   
  鯖の味噌煮   粉だし味噌

鯖の味噌煮

 

青魚は苦手な方は
ぜひこちらのレシピをお試しください。

粉だし味噌

これさえ作っておけばどんなに忙しい時でも

あっと言う間に、うまーい味噌汁が出来上がります

 
店主あいさつ

あらためまして、おはようございます。
伏高の中野です。

6月13日(木曜日)8時50分.


半年ぶりの無添加煮干
いや、酸化防止剤無添加煮干が届きました

著しい混獲の状況は聞いていたので
実は、入荷しない公算大と、半ば
諦めの心境だったので、

たった2ケースと言えども
極めつきな貴重品を目にすると

丁寧に選別をしてくれば製造家さん
ワンチャンスをモノにしてくれた
藤原さんには、ひたすら感謝感謝であります。

ありがとうございます。


早速、段ボールを開けて
半年ぶりの長崎からの煮干を
まずは、一尾、食べてみる

いつもの煮干に比べると、ほろ苦さ
があり、味もちょいと控えめ

でも、もぐもぐ口の中で噛んでいると
やっぱり、いつもの味がします

藤原さんが言うように、例年の煮干と
ちょっと味わいが違うけど

今の状況を考えれば、これ以上の
選択肢はないと思う

ちなみに、頭とハラワタをとれば
苦みはありませんでした。

食べる煮干として使うのであれば
頭とハラワタを取ることをオススメします。

 

さて例によって、ダシの味見。

 

「頭とハラワタを取った煮干」と
「頭とハラワタをそのままにした煮干」    

それぞれ一晩水に漬け、ダシをとりました。

まずは「頭とハラワタをそのままにした煮干」のダシ

口に入れた瞬間、
いつもの甘いダシが広がった。
長崎の煮干は、やっぱり旨い

 

次に「頭とハラワタを取った煮干」のダシ

口に入れた瞬間はイマイチ薄いかも?
 と思ったけど、しばらく口に含んでいると
上品が味わいのダシであります。

 

この煮干、ダシにするなら、そのままで

食べるなら、頭とハラワタを取ることをオススメします。

今回、入荷量が、たったの2ケースだったので、
今日明日には売り切れると思います。

そこで、来週販売すべく、
ロットの違う良品を2ケース確保しました。

ですので、今回の煮干は
6月28日以降の発送は出来ませんので、
その点、ご留意の上、ご注文ください。

なお、来週販売する煮干の予約は承れませんので、ご了承下さい。

 
築地仲卸 伏高 三代目店主
中野 克彦
 
今週のおすすめ
お中元の季節です 淡路素麺

お中元の季節です

好きだから贈りたい

包装の見栄えよりも、中身のおいしさにこだわった「真っ当な食材」の御中元だから、送り主様の真心が伝わります

お中元と云えば
やっぱり素麺

 

私が淡路島の素麺と出会ったのは平成2年7月の終わりだった

   
淡路素麺 梅と塩だけでつくった梅干

淡路素麺

素麺は、真夜中、延ばされる

淡路島は本当の意味での手延素麺を作っている希少な産地

本当の手作りならではの、細さ、コシ、喉ごしを味わったください

梅と塩だけでつくった梅干

ものすごーく酸っぱい だからこそ、昔ながらの真っ当な梅干なんです

私が10年以上食べて続けている梅干です


お客様から寄せられたご感想をご覧ください

 


職人が丁寧に仕上げた、まがい物ではない、昔ながらの
「真っ当な食材」を、一人でも多くの方に味わっていただきたい。
そして、子や孫の世代に残してゆきたいと考えています。

「海のだし」のお話は
→ 詳しくはこちら

レシピは毎月更新中☆
5月は「一番塩で食べる卵かけ出汁ごはん」です。
→ 詳しくはこちら

伏高流 鰹節の削り方
伏高流 鰹節の削り方
<動画にて公開中>

このメールは、配信をご承諾いただいたお客様にお届けしている限定配信メールでございます。
→メール配信停止やアドレスの変更はこちら

 

築地仲卸 伏高
(運営責任者:中野克彦)
東京都中央区築地6-27-2
nakano@fushitaka.com
https://www.fushitaka.com