メールが正しく表示されない場合はこちら→
築地鰹節伏高 築地の鰹節屋「伏高」が送る、よもやま話 鰹節屋の与太話

2024年3月29日 Vol.1169

 

おはようございます。

築地仲卸 伏高
店主の中野でございます。

すでにお知らせしておりますが

丸大豆醤油本がえしだしとり鍋
水切りヨーグルトポット千鳥汁椀乱筋飯椀

4月22日発送分
(4月16日午後5時半以降の受注分)
より価格改定させていただきます。

なお、4月16日午後5時半までに承ったご注文でも、4月22日以降の発送をご希望の場合は、値上げ後の価格での販売になりますので、予めご承知おきください。

丸大豆醤油   本がえし だしとり鍋 水切りヨーグルトポット
丸大豆醤油   本がえし だしとり鍋 水切りヨーグルトポット 千鳥汁椀 乱筋飯椀

真っ当な食材で豊かなくらし

 
今週のおすすめ
鯵煮干 秋刀魚節

鯵煮干

鯵煮干のダシはあっさりしているので、主に、うどん屋さんに使われておりましたが、 最近ではラーメンの食材としても知られるようになりました

残り、100gが2、
300gが3ケだけ

秋刀魚節

サンマは節に限ります

なぜなら・・・

残り、100gが2ケだけ

   
  鳴門灰干若布   日本蜜蜂のハチミツ

鳴門灰干若布

歯切れが良く、磯の香りがたっぷり

新物が入荷しました

利きだし師の方々のご感想をお聴きください

日本蜜蜂のハチミツ

西洋蜜蜂のハチミツとは、まったく味わいが違います

舌の上にのせた瞬間フルーツの香りが口中に広がります

 
店主あいさつ

あらためまして、おはようございます。
伏高の中野です。

大変長らくお待たせしました
宗田節が、やっと入荷して参りました。

昨年の今頃
「宗田節が風前の灯火です」
なーんて連絡を差し上げました。

宗田節の原魚であるソウダガツオ
例年、冬場に質の良いモノが
高知県は足摺岬付近で獲れていたのですが・・・

ここ数年、まともな漁がなくて
昨年、とうとう在庫がなくなり
以来、ずっと欠品となっており
申し訳ございませんでした。

今年1月、宗田節をお願いしようと
土佐清水の製造家に電話をすれど
電話がつながりません。

そこでツテを頼って彼の状況を聞くと・・・

なんと、取引をしていた製造家
ホテル業に転業してしまい
宗田節製造は廃業状態だった。

ソウダガツオ漁がないと節は作れない。

漁が復活する気配もないので
やむを得ず転業

こんな事らしいです。

で、以前、取引のあった
製造家に連絡をして

「漁があったら宗田節を作ってね」

とお願いしといたら
微々たるモノですが
宗田荒節が届いたのであります。

ってな訳で


宗田荒節の削節

  ¥810/100g
¥2,008/300g

販売再開であります。

荒節の削節が販売再開なら
枯節の削節(厚削りも含め)
も販売を再開したいじゃーないですか

そこで、お宝の宗田枯節を持ってる
同業者に頼み込んで、無理くり
頒けていただきました。

というのも、今年のソウダ漁は
去年より、やや良いので
秋口に、宗田枯節の入荷が
ある程度見込めそうということで
なんとかご了承いただいた次第です。



本枯宗田節の削節

¥1,080/100g


こちらも販売を再開させていただきます。



宗田節の厚削

¥1,036/100g
¥2,592/300g

厚削りも販売再開となります。

ようやく宗田節の販売は再開したものの・・・

2021年に改正された食品衛生法の
経過措置が今年5月31日に終了します

これにより、土佐清水では
廃業を余儀なくされる製造家
が出てきそう

今年、宗田荒節を作ってくれた
製造家が5月末で廃業予定なんです。

ソウダガツオ漁の急激な回復が
見込めない状況で、

法改正に対応する設備投資は出来ない

これが彼らの本音のようです。

土佐の宗田節、今後も供給は
不安定とは思いますが
何とか売り続けるべく努力をいたします。

 
築地仲卸 伏高 三代目店主
中野 克彦
 
今週のおすすめ
淡口醤油は甘い キクラゲは、やっぱりキノコの仲間だった

淡口醤油は甘い

なぜかというと・・・

米麹を使ってるから

キクラゲは、やっぱりキノコの仲間だった

熊本産キクラゲ、口に入れた瞬間、キノコの香りが広がります

   
砂糖の世界も複雑だった
トマトジュース

砂糖の世界も複雑だった

『 糖は甘いが、蜜は苦い 』のであります

トマトジュース嫌いのカミさんが飲み干した

 

「果物のように甘いトマトジュース」のお話です

 


職人が丁寧に仕上げた、まがい物ではない、昔ながらの
「真っ当な食材」を、一人でも多くの方に味わっていただきたい。
そして、子や孫の世代に残してゆきたいと考えています。

「海のだし」のお話は
→ 詳しくはこちら

レシピは毎月更新中☆
2月は「鱈と白子のみぞれ餡」です。
→ 詳しくはこちら

伏高流 鰹節の削り方
伏高流 鰹節の削り方
<動画にて公開中>

このメールは、配信をご承諾いただいたお客様にお届けしている限定配信メールでございます。
→メール配信停止やアドレスの変更はこちら

 

築地仲卸 伏高
(運営責任者:中野克彦)
東京都中央区築地6-27-2
nakano@fushitaka.com
https://www.fushitaka.com