築地鰹節伏高 鰹節屋の与太話

2019年2月22日 Vol.907築地の鰹節屋『伏高』がおくる、よもやま話

本メールマガジンは、HTML形式のメールです。内容に画像を含みます。
画像が表示されない方・レイアウトで読みにくい方はこちらをご覧ください。

 

 おはようございます。

 築地仲卸 伏高、店主の中野でございます。

 

真っ当な食材で豊かなくらし
 
今週のおすすめ
     ポイント倍増キャンペーン   だから羅臼昆布は味が濃いのです          だいだい酢
         

ポイント倍増
キャンペーン

この機会にポイントを貯めて、

魚河岸のご馳走を味わってください。

3月11日まで

 

だから羅臼昆布は味が濃いのです

知床半島では、木が生い茂っている山から海岸線まで20メートル足らずでした

 

だいだい酢

京は橙(だいだい)、大阪は酢橘(すだち)なり

 

お手製「ポン酢」を作りませんか

店主あいさつ
 

あらためまして、おはようございます。
伏高の中野です。

実は、弊店、昨年で創業100年
だったのですよ。

もっとも、その事に気がついたのは
5月の連休明け。

何かイベントでも行おうかと、
チラッと頭をよぎったのですが、
5ヶ月後には市場移転が迫ってた

で、企画をする余裕すら
無かったのであります。

以前にもお話をしましたが
市場移転以降、築地は閑散と
しています。

そりゃー、時間をかけてまで
市場の無い築地にわざわざ
来る動機って、それほどないですから

かといって、豊洲にお客様が
殺到しているかといえば、否

やっぱり不便なんですよ。

ってな訳で

公共交通機関あるいは自転車で
買い出しに来ていたプロ顧客は
市場そのものを利用しなくなった

これが現実のようです。

皆さん、どこに
行ってしまったのだろうか?


お陰様で

電話やファックスで
注文をしていただき
弊店あるいは運送会社が
配達してお店まで商品を届ける

この取引形態のお客様からは
今まで通りの取引を続けて
頂いております

ですから、弊店が今すぐダメになる
って状況ではありませんが
このままだと先々苦しくなるのは
目に見えてます

市場があることを前提にしていた
商売は、もう出来なくなる

これが現実だと思ってます。
(豊洲でも築地でも)

そこで、自分の力だけで
お客様との取引を増やすべく
できる限りの事をする

これが今年、来年の
喫緊かつ最重要課題であります。

まず手はじめに、3月下旬を目処に
ホームページをスマホ対応に
変身させます。

今まで、スマホユーザーの方には、
使いにくいサイトで本当に
申し訳ございませんでした。


また通信販売のお客様を増やすため
もう少し手軽にダシがとれる
商品の開発をしております。

私としては、ご自分の手で
鰹節や昆布などを使ってダシをとるのが
一番と信じてますし

それは、それほどの手間とは
感じていないのですが・・・

世間一般では

ダシ取り=手間

と感じている方が多いようです。

もちろん、弊店の現在のお客様は

ダシ取りを世間ほど手間だと
思ってないことは
十分に承知しています。

が、お客様の層を広げるために

だしパックよりも手間がなく
その上、天然素材100%

だからヘンな後味が一切無い


こんな商品を販売すべく実験をしています。


弊店は現在、環境の変化(市場移転)に
適合するべく、過渡期を迎えています。


来年あるいは再来年に
状況が落ちつきましたら
102周年あるいは103周年の
イベント事など開催させていただこうと
思っております

ご支援の程、よろしくお願い申し上げます。

築地仲卸 伏高 三代目店主 中野 克彦
 
今週のおすすめ
鰹荒仕上節の削り節  
トマトジュース
 
築地の風景
         

鰹荒仕上節の削節

伏高の看板商品の削り節をお試しください

枯節ならではの濃厚なだしがとれます

 

トマトジュース嫌いのカミさんが飲み干した

 

「果物のように甘いトマトジュース」のお話です

 

築地の風景

築地店の店長、黒川春男がつづる築地の風景をお読みください

 
 


 

職人が丁寧に仕上げた、まがい物ではない、昔ながらの
「真っ当な食材」を、一人でも多くの方に味わっていただきたい。
そして、子や孫の世代に残してゆきたいと考えています。
 

築地仲卸 伏高
中野 克彦
nakano@fushitaka.com

「海のだし」のお話は
https://www.fushitaka.com/

伏高流 鰹節の削り方
伏高流 鰹節の削り方
<動画にて公開中>
 
 
 

このメールは、配信をご承諾いただいたお客様にお届けしている
 限定配信メールでございます。

メール配信停止やアドレスの変更はこちらのページより出来ます。
https://www.fushitaka.com/p/newsletter/subscribe/